イラスト

【イラスト練習日誌】絵を描くと楽しいと言う気持ちを大切にする。

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「リアルに上手くかけない、他人と比べると落ち込むばかり、自分の絵に自信がもてない」と悩んでいませんか。

僕もそうでした。もしかして「自分の中に無いものを求めていませんか」「他人と比較しすぎていませんか」

そんな方へ、「もっと気楽に楽しく絵をかきませんか」

この記事では、こんな感じの、絵に対する考え方についてお伝えしています。

後半では、あまり考えないで、受け取った感覚やイメージで思いつくままに鉛筆やペンを走らせる方法について触れています。

その方法とは、、、

  • ジャスチャードローイング
  • ビックシェイプ

と呼ばれる方法です。こんな方法でいいのかぁと驚きです。

僕は、この方法を学んでから、絵を描くのが楽になりました。

リアルに描くことを忘れ、まずは自分のイメージを形にする。まずはそれだけです。

その結果、なんと画力が少しずつ上達するのを実感しました。

この記事を読んでもらえれば、絵を描くのが楽しくなります。スケッチブックが、あっという間にイラストや絵で埋まっていきます。それもキャラクターが生き生きと動きだします。

きっと、画力の向上が期待できますよ。

「絵を描くと楽しい」と言う気持ちを大切にする。

本物そっくりに、繊細に緻密に描くのはかっこいいし、憧れます。

リアルに描くことばかりに目が行くと、自分の下手さ加減がはっきりとするばかりで、落ち込んで絵がかけなくなります。

さらに、神絵師と呼ばれる、自分よりも若い方や、一流の漫画家と自分の絵を比べると、よりいっそう落ち込みます。なぜ、こんなにも下手なのかと・・・

けど、そもそも、絵って上手や下手ってあるのでしょうか。形をリアルにうまくとらえる必要はあるのでしょうか?

絵を描くのは、自分の中にある、伝えたいや、感動した、日常気持ちを形にしたいとからじゃないですか。

けど、絵をかくのって、本物そっくりに上手に描くだけではないはずです。

線を引くのが楽しい、イメージが形になると面白い、そんな気持ちじゃないでしょうか。気楽に、自分が感じたままに、イメージしたままに線を引くと、絵を描くのが楽しくなってきます。

「楽しい」と言う感覚を持って絵を描きづつけた結果、何がおこるかというと、絵が上達して、生きたキャラクターが描けたりします。

ざっくりと捉えて、細かい部分は後回し!

絵を描くときに僕は大切にしていることがあります。

イメージしたものをざっくりと捉える→細かい部分を描く。

これです。

多くの人は、

細かい部分を繊細に描く!

これを大切に思うのではないでしょうか。昔の僕もそうでした。

手が上手にかけることや、目をかっこよく描くことは、たしかに大切です。

けど、なんか途中で苦しくなります。手だけは、とても上手くかけるのに、他の部分を描くとバランスが悪くて、変な絵になってしまう。

それよりも、気楽な感じで全体像をざっくりととらえ、のびのびとした線を描いたほうが、絵がいきいきとしてきます。何よりも描いていて楽しいです。

木でいうと、幹を描くこと。葉っぱの細かい部分を描きすぎないこと。

森を描きたいと思ったら、まずは全体の形を捉えること。

「木をみて森をみず」とはよくいったものです。

まずは、全体像をざっくりととらえたほうがいいと思います。

そこから、自分に足りない部分を少しずつ練習していけば、きっと大丈夫です。

絵が楽しくかける具体的な2つの方法とはなに?

具体的な書き方について紹介していきますね。

楽しみながら、ざっくりとしたイメージや線で書き出す方法は

  • ジェスチャードローイング→動きを線で捉える
  • ビックシェイプ→全体の形をとる。

の2つがあります。もっとあるかもしれませんが、現状で僕が知っているのはこの2つです。

詳しい方法の解説は後ほど、別の機会でやっていきますね。

「えーどっちを使えばいいのかなぁ」って思うかもしれません。

厳密に、どっちの方法を使うとかはありません。気分でOKです。

自分の思ったようにイメージのままに、書けば大丈夫です。

今日はジェスチャードローイングで、一回だけビックシェイプもいいかな。という感じで大丈夫だと思います。

実際に描いている場面を言葉にすると

「ぎゅーん ばーん カクカク、それー 」

こんな感じです。別にふざけているわけではありません。本当にこんな感じです。自分の感じたように線を引けばいいんです。

硬いと思えばスーと強く、柔らかいと思えばゆるっと描く。これで大丈夫です。

自分は絵とどのように向き合えばいいのか

僕はジェスチャードローイング、ビックシェイプについて、砂糖ふくろう先生の動画や書籍から学びました。絵を描くのがしんどくて悩んでいる方は、ぜひ見てください。驚きの連続です。

なにより、僕は砂糖先生の、肩の力が抜けた脱力感のある人柄が好きです。

「大丈夫だよ。好きなときに書いて、やめたくなったらやめればいいよ。無理はしなくていいよ」と優しい言葉をかけてくれます。

それだけで、絵を描くことに対するハードルが下がります。

いつかお会いできれば直接お礼がいいたい気持ちでいっぱいです。

詳しくはYou Tubeや書籍を見てください。最近、見た下記の動画の中では、大切なお話をしてくれています。

上の動画では10分すぎくらいにグサッとくること内容をお話してくれていました。

簡単に紹介させてもらうと

  • ストレスを貯めない描き方を続ける.
  • 自分の中にある「ある」を大切にする。

こんな感じでした。絵を描くってこういうことなんだな。と改めて感じました。

上手くかけるとかどうより、まずは自分が絵やイラストとどう向き合うかが大切なんだな!と気づけます。

【まとめ】絵を楽しく描いていれば、かってに上達していくんだよ!

それではまとめです。

  • 楽しい→絵が上達する。
  • ざっくり捉えて詳細は後回し→上達する。
  • その方法が、ジェスチャードローイングとビックシェイプの2つ→上達する。

絵は楽しく描けば描くほど、上達します。難しいことを抜きにして楽しい気持ちを大切にして書いていきたいものです。

さぁ今日も描いて描いて描きまくるぞ。だって楽しいから!


記事のなかで紹介した,砂糖ふくろう先生の書籍はこちらです。


今日の練習記録

関連記事